今、自治体ビジネスが注目される3つの理由

現在、多くの企業が自治体ビジネスへと参入しようとしています。
では、自治体ビジネスの魅力とは何なのでしょうか?
年間22兆円!最後のフロンティアと呼ばれる巨大市場
官公庁・地方自治体の発注予算は年間22兆円を超える巨大市場です。さらに地方創生により巨額の予算が地方自治体に下りてきています。そして自治体から発注される業務は実に様々。必ず受注できる案件が見つかるはずです。
ベンチャーや中小企業でも参入でき、しかも公平に評価される!
一見参入が難しそう…と思いがちな自治体ビジネス分野ですが、実は、入札資格さえ取得すれば、誰もが公平に評価される開かれた市場なのです。もちろん、ベンチャー企業や中小企業にもチャンスがあります!
オリパラ・地方創生…民間のノウハウが活かせる領域が拡大!
2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック、また地方創生などで、国から多額の予算が地方自治体に下りてきて、さまざまな業種で業務が発注されています。自治体案件が建築・土木だけだったのは昔の話。今では社会的課題やニーズが多様になるのに伴い、自治体は民間の参画を強く求めているのです。
いかがでしょうか?
しかし、これまで全く付き合いのなかった自治体、どのようにアプローチしていいか全くわからない・・・、そもそも自治体とビジネスなんてできるの?と思われている担当者の方も多いと思います。
そこで、キャリア25年、自治体ビジネスのプロが、民間とは異なる営業プロセスを体系化、自治体ビジネスへの参入度合いや目的別に様々なセミナープログラムを開発しました。
オリパラ前の今が自治体ビジネス参入へのチャンスです!